となりのkim room隣に先輩がいる感覚で、Web制作のもやもやをスッキリ解決!

制作の行き詰まりやコードのエラー、クライアント対応の不安…
ひとりでは抱え込みがちな“もやもや”を、
隣の席で一緒に手を動かす感覚で解決していきます。

Webの世界は奥深くて迷子になりやすいです。
15年以上Web業界にいる私も迷うことはあります。
でも、ひとりで悩まない。
となりに相談できる先輩がいれば大丈夫⁩です。

すぐに解決!
先輩目線の安心感!
一緒に作業!
一緒に作業!

SOU! design labo

森 沙織さまWebデザイナー

誤ってWordPressをインストールしたページがデータを削除しても意図した表示にならない件についてご相談させていただきました。ご依頼から解決までがとにかくスピーディで、打ち合わせの約1時間後には原因を突き止めてくださり、解決していただきました!自分で色々検索をしてもなかなか原因がわからず、途方に暮れていた中での相談だったので、スッキリ迅速に解決していただき、本当に助かりました!これから、もし調べてもどうしてもわからず悩んだことがあったとしたら、また相談させていただけたら嬉しいです!

kiyomi takedaさまWebデザイナー

私では対応できないコーディングが必要な案件をお願いしました。
自分ではできなかったですが、kim designさまにお願いしたことでお客様の依頼を断らずに済みました。納期内に正確に仕上げていただき助かりました!ありがとうございました!

  • 気軽に相談できる存在が欲しい
  • 1人で作業していて行き詰まっている
  • コーディングが苦手だけど身につけたい
  • ⁩キャパオーバーな依頼も断りたくない
・ディレクションフェーズ

要件整理・ヒアリングの相談
サイトマップ/ページ構成の確認
WFの添削
タスク管理・スケジュール調整の相談
品質管理のポイントアドバイス
など

・デザインフェーズ

デザインの添削
デザインの方向性やUI/UXの相談
既存デザインの改善アドバイス
画像素材やアイコン選定の相談
など

・コーディングフェーズ

サーバ・ドメイン設定
HTML/CSS/JS の実装
コードのレビュー・修正サポート
WordPressテーマ/カスタム投稿の相談
サイトエラーの解決
など

ご対応できないこと

  • ・0ベースのプログラミング
  • ・クライアントとの間に入っての直接のやり取り代行
  • ・制作以外の人生相談やプライベートなお悩み

ディレクション・デザイン・コーディングまで一通り経験しているので、どの段階のつまずきにも対応可能。

抽象論ではなく、制作現場で実際に役立つ解決策を提示できます。

自分で直接解決できることはもちろん、専門的な領域なら「どこに相談すればいいか」まで道筋を示せます。

⁩対応事例

記事が見つかりませんでした。

木村 亜依 きむら あい

Web⁩ディレクター
フロンドエンドエンジニア

私は制作会社の現場で叩き上げられてきたタイプで、フリーランスとして駆け出した経験はありません。
でもその分、ディレクション・デザイン・コーディングと、制作の流れ全体に幅広く関わってきた実績があります。

「コーディングでつまずいたときどう解決するのか」
「制作の進行をどうスムーズに進めるか」

そんな制作現場ならではの悩みには、経験をもとに具体的なアドバイスができます。

kim roomでは、上から指導する先生ではなく、隣に座って一緒に考える先輩として関わりたいと思っています。
1人で抱え込むより、ちょっと話すことで道が開けることって意外と多いんです。
その一歩を一緒に踏み出すお手伝いができたら嬉しいです。

作業を一緒に進める場合も、添削や相談で話を聞く場合も、Zoom面談は30分 5,000円(税込)です。
※⁩延長の場合は15分単位でのご利用となります。

Zoom面談以外の代行作業に関する費用は、料金ページでご確認ください。
必要に応じて個別にお見積もりいたします。

聞きたい事がたくさんありますが、大丈夫でしょうか?

はい、もちろんです。
Web制作に関することならフェーズや作業段階問わずお気軽に聞いてください。

Zoom対応と作業代行の料金設定がよく分かりません。

Zoomでの対応は30分5,000円(税込)です。
作業代行の場合は、ご依頼内容にあわせてを別途お見積りします。代行作業分のZoom解説が不要な場合は、代行作業分のみのお見積りになります。

予定していた時間を超えた場合の料金はどうなりますか?

15分ごとに2,500円を延長料金として申し受けます。
ご相談内容にあわせて事前に必要なお時間の目安もご提案しておりますので、ご安心ください。

Zoomの時間内に全部解決できなかったら⁩どうなりますか?

足りない場合は追加で時間を予約いただくこともできますし、残りはチャット対応や代行作業としてご依頼いただくことも可能です。

支払い方法は何がありますか?

お支払いは銀行振込にてお願いしております。
単発でも複数回ご利用の場合でも月締めでまとめてご請求書をお送りいたしますので、請求書送付日から14日以内に、所定の銀行口座へお振込みをお願いいたします。

予約はどのくらい前にすればいいですか?

私のスケジュールに空きがあれば直前予約も可能です。

Zoom面談のキャンセル・日程変更したい場合は?

スタート1時間前にはメールやチャットなどでお知らせください。⁩日程変更は柔軟にご対応いたします。

他の人と一緒に参加することはできますか?

⁩同じ制作物を担当する制作メンバーの方同士の場合は、お申込み頂いた方とは別にお2人まで同席して頂いて問題ありません。

2回目以降の依頼はどうしたらいいですか?

チャットツールやメールでご相談ください。

  • 必須項目にご入力ください。
  • ※メールアドレスの誤入力が増えておりますのでご注意ください。
  • ※メール受信設定をしている方は、ドメイン「kimdesign.jp」からのメール受信を許可してください。

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須メールアドレス
    確認のためもう一度ご入力ください
    任意サイトURL
    任意SNSのURL
    メインのSNSのURLをご入力ください
    必須ご相談内容
    ご相談内容は具体的に何をいつまでにしたいか、して欲しいかをご記入ください

    ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用し、
    当社の「個人情報保護方針」に基づき適切に管理いたします。

    個人情報保護方針

    1.個人情報の定義

    kim designは、個人情報とは、個人情報の保護に関する法律に規定される生存する個人に関する情報(氏名、生年月日、その他の特定の個人を識別することができる情報)、ならびに特定の個人と結びついて使用されるメールアドレス、ユーザーID、パスワード、クレジットカードなどの情報、および個人情報と一体となった趣味、家族構成、年齢その他の個人に関する属性情報であると認識しています。

    2.クッキー・IPアドレス情報

    クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。ただしこれら情報と個人情報が一体となって使用される場合にはこれら情報も個人情報とみなします。kim designの運営するメディアにおいては、たとえ特定の個人を識別することができなくとも、クッキー及びIPアドレス情報を利用する場合には、その目的と方法を開示してまいります。また、クッキー情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。クッキーを拒否するとサービスが受けられない場合は、その旨も公表します。

    3.個人情報利用目的の特定

    kim designは、本サービスにおいて取得したユーザーの氏名、住所、メールアドレス、電話番号等の個人情報を下記の目的に使用します。

    1. 本サービスの提供
    2. 本サービスにかかる通知、請求及びお問い合わせ等

    4.個人情報利用の制限

    kim designは、あらかじめご本人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはありません。合併その他の理由により個人情報を取得した場合にも、あらかじめご本人の同意を得ないで、承継前の利用目的の範囲を超えて取扱うことはありません。ただし、次の場合はこの限りではありません。

    1. 法令に基づく場合
    2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得る

    5.個人情報の取得に際する利用目的の通知

    kim designは、個人情報を取得するにあたり、あらかじめその利用目的を公表します。ただし、次の場合はこの限りではありません。

    1. 利用目的をご本人に通知し、または公表することによりkim designの権利または正当な利益を害するおそれがある場合
    2. 国の機関もしくは地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    3. 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合

    6.個人情報利用目的の変更

    kim designは、個人情報の利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えては行わず、変更された利用目的について、ご本人に通知し、または公表します。

    7.個人情報の開示

    kim designは、ご本人から、個人情報の開示を求められたときは、ご本人に対し、遅滞なく開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

    1. ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. kim designの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. 他の法令に違反することとなる場合。なお、アクセスログなどの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。

    8.個人情報の訂正等

    kim designは、ご本人から、個人情報が真実でないという理由によって、内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます)を求められた場合には、他の法令の規定により特別の手続きが定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨ご本人に通知します。

    9.個人情報の利用停止等

    kim designは、ご本人から、ご本人の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下「利用停止等」といいます)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨ご本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ご本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。

    10.個人情報の取扱に関する相談窓口

    本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
    ■kim design
    お問い合わせフォーム